2019-01-01から1年間の記事一覧

2019-09-15

■ [自然・虫][自然・その他] 湿地から川へ 今日も早朝から湿地へ。 早く出る狙いはヘビなのだが、このところさっぱり見かけない。 カナヘビならいくらでもいるのだが。 それにしても尻尾が長い。 今日は湿地のかなり奥の方にウスバキトンボが群れていた。 マ…

2019-09-07

■ [自然・虫] 早朝の湿地 午後から天気が不安定とのことなので早めに出発。 ミズギボウシがたくさん咲いていたが、まだ活動時間前だからかハチなどは来ていなかった。 指舐めるかい? ん~、どーしよっかなー。 やめとくわ。 今日も樹液にはオオスズメバチが…

2019-09-01

■ [自然・虫] 湿地から自然公園へ 前回ミルンヤンマやヘビが数種見られたのに味をしめ、また朝早い時間に湿地へ。しかし目ぼしいものは見られず。キノコだけはいろんな種類が目についた。 樹液ポイントに行くと、今日はオオスズメバチばかりがたくさん。 わ…

2019-08-18

■ [自然・虫] 朝の湿地 今日も暑くなりそうなのでいつもより早く出発。 早い時間ならまだ樹液にカブトムシやクワガタも残っているかもと考えていたが見られず、すでにチャイロスズメバチが活動中。 オオスズメバチも次々やって来た。 あっという間に大賑わい…

2019-08-17

■ [自然・虫] 湿地から川へ ずいぶん久しぶりに湿地へ行ってみたが、日照り続きもあって虫の姿が少ない。 この時期だともうアカネ類が藪に集まり始めているはずだがそれもごくわずか。 朝早めだったのでマムシが見られた。 やや大柄のシュレーゲルも。 樹液…

2019-08-04

■ [自然・虫][自然・その他] 自然公園、裏の川 ルリモンハナバチを探しに少し遠出して某自然公園へ。公園だが毎日の散歩コースにしているらしき老人数人しか見かけない。この暑さだから仕方ないか。 ルリモンハナバチは見られず、青いハチはオオセイボウのみ…

2019-07-02

■ [自然・虫] 八重山遠征三日目~最終日 八重山三日目。石垣での二日目。また朝6時に起きて出発。前回とは逆に西から時計回りに。 その前にまずは腹ごしらえ。定番のとうふの比嘉さんでゆし豆腐セットをいただく。優しいお味が胃に染み渡る。 アカショウビン…

2019-07-01

■ [自然・虫] 八重山遠征二日目 前日夜中まで夜回りしたが、この日も早朝6:00起きで出発。島のほぼ南端から北端を目指す。途中激しく雨が降ってきたがほどなく止んだ。 橋の上にはキシノウエトカゲの素敵な像が。本物には遭えなかったが。 道路脇の柵にアカ…

2019-06-30

■ [自然・虫] 八重山遠征初日 今年もまた日高トモキチさん、津田七節さんと八重山遠征に。二週間前くらいから天気予報にはやきもきしていたが、フィリピン生まれの熱帯低気圧も逸れ、あまり長時間降られるようなこともなく概ねよい天気に恵まれた。 乗り換え…

2019-06-02

■ [自然・虫] コハナバチとツチスガリ この季節だけのお楽しみの一つ、コハナバチの営巣地を観察。 腰を落ち着けて撮る前に、一通り奥まで見ておく。ハッチョウトンボは昨年同様まだ回復せずとても少ない。 ムカシヤンマはものすごく数が多い。少し立ち止ま…

2019-05-25

■ [自然・虫] ヒキガエルの仔の上陸は終わってしまったようで、それを狙ってやって來るヒバカリの姿もなし。代わりにヒバカリサイズのヤマカガシはいた。農道に15cmくらいのヒバカリの轢死体がひとつ。コハナバチの集団営巣地は活況。もりもり盛土。 誤って…

2019-05-22

■ [自然・その他] 伊豆遠征 河津のKawaZooへ行ってきた。Izooの姉妹館とのことで、爬虫・両生類全般を扱うあちらと違い、こちらはカエルのみ。施設は小ぢんまりしているが、そもそも対象が小さなものばかりなのでこれでも見ごたえは十分。 屋内には水槽だけ…

2019-05-21

■ [自然・虫] 湿地と川 湿地や川巡り。 ようやくアオサナエの飛翔を撮れたが、この日はこれ一回きりのコンタクト。 コマルハナバチがたくさん訪花していた。 早くから現れたバラハキリバチは営巣活動まっただ中。 この季節、どこに行ってもカワトンボがたく…

2019-05-20

■ [自然・虫] 二日連続 昨日久しぶりに3時間ほど歩いてけっこう身体が痛いのだが、来週ではムラサキサギゴケの開花が終わってしまうので二日続けて。 ヨツボシトンボと教えていただいた。これまでもいたのだろうが、多分シオヤトンボやハラビロトンボと思っ…

2019-05-03

■ [自然・虫] 二日連続 昨日久しぶりに3時間ほど歩いてけっこう身体が痛いのだが、来週ではムラサキサギゴケの開花が終わってしまうので二日続けて。 ヨツボシトンボと教えていただいた。これまでもいたのだろうが、多分シオヤトンボやハラビロトンボと思っ…

2019-05-02

■ [自然・虫] 久しぶりの湿地 この時期、少し間が開くだけで山はすっかり様変わりしてしまう。 カワトンボがたくさん出ていた。ここの湿地の看板にはアサヒナカワトンボとあったが、さて。 水辺にはタベサナエが最も多い。 ヤマサナエも出始め。 足元をたく…

2019-04-28

■ [自然・虫] いつもの河原で 冷え込み続き。午後まだ日が出ていたので散歩に出たが、到着するとすぐに曇ってきた。ツマキチョウは終わってしまったようで、目につくのはモンシロとモンキチョウ。 今季初シオカラトンボ。風が強いので地表近くに降り立ってい…

2019-04-20

■ [自然・虫] (遅い)春の湿地 一箇月ぶりの湿地。前回アズマヒキガエルの産卵を見に行ったのが3/5。ギフチョウはもうほぼ終わりのようだ。 ショウジョウバカマも終わってしまったようだが、ハルリンドウはまだこれから。 ナンカイイワカガミと書こうとする…

2019-04-15

■ [自然・虫] 今年は多いツマキチョウ 遠出できない週末。先週と同じ河原へ。ウグイスがたくさん鳴いているが姿は見えず。しかしこの中央にはモズがいる。 気温は高いものの風があるのでミツバチはあまり飛ばず。 モンシロチョウがたくさん飛んでいる。と思…

2019-04-07

■ [自然・虫] 春のハチ ようやく今季初ハチ撮り。近所の河原の菜の花を見て回ると、ミツバチがたくさん来ていた。 今日はセイヨウミツバチのみ。ニホンミツバチの姿はなかった。 クマバチもいたが、それよりずっと数が多かったタケクマバチ。これは♂。 こち…

2019-03-05

■ アズマヒキガエルの産卵 今年は暖かいのでやや早めに産卵が始まるかと先々週と先週土曜に行ったものの、まだ影も形もなし。日曜に雨が降るのでそれが誘引になりそう、という話を同じくヒキガエル目当てで来ていた顔見知りと話していた。 そして今日(火曜…