2017-01-01から1年間の記事一覧

2017-11-15

■ [ラクガキ] 最近のラクガキ

2017-10-23

■ [自然・虫][自然・その他] 鳥とカマキリ 金曜は掛川花鳥園に行ってきた。すでに三度目だが、何回行っても楽しい。ハシビロコウ人気のおかげか、平日でもけっこうな人の入り。 土曜は磐田市竜洋昆虫自然観察公園でカマキリ展を見る。お目当てはこの黄色い子…

2017-10-16

■ [自然・虫] シーズン終盤 日中はオオスカシバが多いが、夕暮れになるとホウジャクがまとまって現れる。 久しぶりにナツアカネだ。と思ったけれど、胸の模様を確認するとアキアカネっぽい。しかしここまで真っ赤になるアキアカネっているのかな。なんか目の…

2017-09-25

■ [自然・虫] 久しぶりの湿地 三週間ぶりの湿地歩き。コカマキリをちらほら見かけたが、その他のカマキリは見られず。 ジョロウグモ。すぐ上に小さな♂もいた。 マユタテアカネが多いが、ヒメアカネやリスアカネも見られた。 マルウンカは撮っているといつの…

2017-09-22

■ [自然・虫] 9月の湿地と近所回り 秋の湿地にミズギボウシ。 ヒメアカネやマユタテアカネが現れた。 越冬するホソミイトトンボは水色から褐色に変わり始め。 久しぶりに見たショウリョウバッタモドキ。ぱっと見でもショウリョウバッタではなくやはりイナゴ…

2017-08-27

■ [自然・虫] この週末の虫 今週も遠出できず、家の周辺の散歩のみ。 最も多いシオカラトンボ。近づけるので飛翔もここまでクリアに撮れる。 ギンヤンマも数は多いもののなかなか寄って来てくれず、トリミング前提の写真に。 群れ飛ぶウスバキトンボは撮りや…

2017-08-13

■ [自然・虫] 青いハチ3種 三種の青いハチを探しにちょっと遠くの自然公園まで行ってみた。 オミナエシの咲くポイントまで行き、最初に目に入ったのはオオセイボウ。 黄色い花に止まっていると、遠くからでもよく目立つ。 すぐにアオスジハナバチの姿にも気…

2017-08-05

■ [自然・虫] 近所回り 天候に恵まれなかったり仕事が溜まっていたりでこのところ遠出できていないため、近所回りでの顔ぶれのみ。 雨の直前、ヒメツツハキリバチの♂が葉陰でじっとしていた。 アカアシハヤバチはけっこうあちこちで見かける。 裏の田んぼに…

2017-07-16

■ [自然・虫] 雨も虫も少ない 空梅雨の影響か、どこも虫が少ない。湿地などはからっからでハッチョウトンボがほとんど見られない。 梅雨空の下、じっと動かないハリカメムシ。 キバラハキリバチが現れた。 実に夏らしいハキリバチである。 ハラアカハナバチ…

2017-06-22

■ [自然・虫] 最近の顔ぶれ いつもの湿地だけでなく、山道を走っていてもときおり咲いているササユリ。 アメリカジガバチが現れた。コクロアナバチと制空権争いをしている。 黄昏どきのミツバチは黄金色。 ハラアカハナバチの一種。これら腹の赤いハナバチは…

2017-06-04

■ [自然・虫] モリアオガエル空振り 早朝から片道二時間走って山奥の池までモリアオガエルの産卵を観察に行ったが、今回も空振り。やや遅れているようで、まだ卵隗一つだけ。生体は見られず。鳴き声すらなし。 帰りはいつもの湿地へ。熟睡しているアマガエル…

2017-05-26

■ おしらせ こんな本を出します。『里山奇談』 coco、日高トモキチ、玉川数 著 (KADOKAWA)。 フィールドワーク仲間であるお二人との共著という形で、自身の体験談や、山で出遭った人、生き物好きの友人知人から訊き集めた奇談集となっております。今回は漫…

2017-05-14

■ [自然・虫] 雨の翌日 雨の日、またはその翌日にタマムシを見ることが多い。なので今日ももしかしたら、と考えながら歩いているとやはりいた。初見の黒く小さいタイプ。肩口に金色の斑が入っているかと思ったが、これは樹の滓のようだ。羽化して出てくると…

2017-05-10

■ [自然・虫] GW後半の生き物たち 連休半ばに風邪をひいてしまい、後半は遠出できなかった。なので家の周辺だけふらふらと散歩。 藪にヒゲナガがの一種がたくさんいた。 セグロアシナガバチ女王が川辺で水分補給していた。 国産種を見かけない日でもタケクマ…

2017-05-03

■ [自然・虫] 虫の飛ばない日 やや曇りで風あり。そのせいかハチやトンボなど飛ぶ虫が少ない。それでも新緑が目に心地よく、山道を歩いているだけで楽しい。 カワトンボで出だした。 大きいのと小さいの。 大きいのは逃げてしまったが、小さいのは撫でさせて…

2017-04-30

■ [自然・虫] 夏日 今年最初の夏日。池にはホソミイトトンボがたくさん集まっていた。 ちょっと色味の違うトンボがいた。咄嗟に狙ったので失敗だが、ホソミオツネントンボということは判った。 かなり探し歩いてようやく交尾しているペアを見つけた。ここで…

2017-04-23

■ [自然・虫] 遅れの影響は 朝から湿地へ。コバノミツバツツジは満開からやや散り始め。その先には顔見知りのじーちゃんたち。追いついてしばらく一緒に歩く。 どちらを向いてもカナヘビが日向ぼっこしている。 ニワハンミョウが現れた。道教えとは言うもの…

2017-04-16

■ [自然・虫] やや遅れ 朝から快晴。暑いくらい。河原を散歩すると菜の花に多くの虫が来ていたが、それでも今年はやや遅れ気味か。ヒゲナガハナバチがかなり少ないし、まだ♂しか見られない。ニホンミツバチは見られず、今日はセイヨウミツバチのみ。 ちょっ…

2017-04-15

■ [自然・虫] 雨の前に 午後から曇るらしいので朝少し早めに出たが、着いた途端雲が増え、雨の匂いもしてきた。今日は手早く回ることに。年に一度、コバノミツバツツジの咲くこの時期は通りが華やかになる。 ハルリンドウも増えてきたが、やはり今年は遅い。…

2017-04-09

■ [自然・虫] 雨後の湿地 前日からの雨は朝方まで続いたが、気温は高めなので湿地散策へ。 コバノミツバツツジの蕾が濃く色づいている。 日当たりのよいところから徐々に咲き始め、林道を鮮やかに染めていた。これが咲けばギフチョウがやって来る。今日よう…

2017-04-02

■ [自然・虫] 春の湿地 朝から良い天気なので湿地へ。今日は気温16度まで上がるらしいが、ツツジはまだ開花せず。なのでギフチョウもまだ飛ばず。 湿地最奥では、ショウジョウバカマや、 ハルリンドウが咲き始めていた。 林道脇にはスミレも各種花開き、チョ…

2017-03-21

■ [自然・虫][自然・その他] 沼津にて 沼津に遊びに行ってきた。まずは二度目の深海魚水族館。当然シーラカンスは剥製だが、他ではお目にかかれない生体がたくさんいる。 でもカサゴとか… カニとか、美味しそうという感想が最初にきてしまうのが困りもの。 …

2017-03-05

■ [自然・虫] 啓蟄の生き物たち 土曜は気温14度、日曜は気温16度。この暖かさなら何かしらいるだろうと、あちこちふらふら。 近所の河原で菜の花を探すと、やはりミツバチがやってきていた。 やはりシーズンの始まりはきらっきらのミツバチと菜の花の組み合…

2017-02-08

■ [ラクガキ] 最近のラクガキ

2017-02-04

■ [自然・その他] 近所の鳥たち 我が家も含め縄張りにしているモズ子さん。外に出ればいつでも会える。 最近は畑にツグミが増えてきた。 ムクドリの群れはいたりいなかったり。 そのまま川へと出ればたいていノスリがいる。 よくカラスに追い回されている。 …

2017-01-05

■ [自然・その他] 年末年始のモズ他 連休中は天気に恵まれ、毎日のように散歩でモズを観察できた。モズ子さんは我が家含む住宅地から畑地辺縁をテリトリーにしている。 モズ夫くんは畑地から河川堤防脇の藪がテリトリー。 げーげー鳴きはじめたと思ったら… …